文字式と方程式

文字式と方程式の解き方

今回は、文字式と方程式について解説しています。

1.文字式と方程式の違い

2.文章問題を使った文字式と方程式

2つの項目を解説していきます。

文字式と方程式は、どう違うの??

文章問題の方程式??

全てわかりやすく解説していきます。

文字式と方程式の違い

文字式と方程式の違いについて、解説していきます。

文字式と方程式は、両方とも文字を使います。

では、例題を使って文字式と方程式を説明します。

(文字式の例題)

①3a+5

②2a+5b

文字式とは、文字を使って長さや濃度などを表した式のことです。

(方程式の例題)

① 3a+5=-7

② 2b-4=10

方程式は、文字式を使って答えを導き出すことです。

さらに、文字式と方程式の違いは、

式にイコールがある場合は、文字式です。

ない場合は、文字式になります。

これが、文字式と方程式の違いでした。

文章問題を使った文字式と方程式

文字式と方程式を文章問題を使って解説していきます。

例題を使って解説していきます。

(文字式の例題)

リンゴ1つの値段をa(円)です。

リンゴを3つ買った金額は??

リンゴ1つの値段がa(円)で、リンゴを3つ買うので、

a円×3(個数)=3a(円)

リンゴを3つ買った金額は、3a(円)です。

これは、文字式です。

文字を使って金額を表しているからです。

(方程式の例題)

リンゴ1つの値段は、a(円)です。

リンゴを5つを1000円で買いました。

リンゴ1つの値段は、いくらですか??

この問題では、

リンゴ1つa(円)で、リンゴを5つ買い、

1000円で買っているので、

リンゴ1つの値段を求めることができます。

方程式を使って答えを導きます。

リンゴ1つの値段 × 個数 =金額

a(円) × 5(個) =1000(円)

5a=1000

a=200

リンゴ1つの値段は、200円です。

これが、方程式です。

文字式から答えを出しているからです。

今回は、文字式と方程式の勉強でした。