今回は、文字式の代入法について、解説していきます。
- 文字式の代入法
- 文字式に分数を代入
- 累乗の文字式に代入
3つの項目を解説していきます。
文字式の代入法って?
分数も代入するの??
わかりやすく解説していきます。
文字式の代入法
文字式の代入法について、解説していきます。
代入法とは、
文字に数字を入れて文字式を解いていく計算方法です。
例題を使って、解説していきます。
(例題)
a=5のときに、次の問題を解きなさい。
① a+3
aの値が5なので、aに5の値を代入します。
a+3=5+3=8
答えは、8です。
② 2a+8
aの値が5なので、aに5を代入します。
ここで1つポイントです。
2aにa=5を代入する時に、
2つのパターンを用意したので、どちらが正解なのか?
考えてみてください。
① 2aを2×aとして、代入していく。
2aにa=5を代入
2a+8=2×a+8
=2×5+8
=10+8=18
② 2aを2+aとして、代入していく。
aにa=5を代入
2a+8=2+a+8
=2+5+8=15
2つのパターンで計算しましたが、
2つの答えは、違います。
正解の計算方法は、
2aを2×aとして計算した、
1つのパターンが正解です。
なので、2aのように、
文字と数字がつながっているときは、
2a=2×aのように、乗法で計算していきます。
間違えやすいので、注意してください。
文字式に分数を代入
代入法が分かったところで、
文字式に分数を代入していきましょう♪
例題を使って解説していきます。
(例題)
① a+5
分数の代入法も、整数の代入法と同じで、
文字式に代入してから、計算していきます。
では、2つの文字式が出てきたときは、
どうすればいいのでしょうか?
2つの文字式の代入法について、解説していきます。
- 2つ目の例題
② a+b
2つの文字式の代入法は、
2つの文字式に代入してから計算します。
- 3つ目の例題
③ 3a+2
3a+2=(3×a)+2
=1+2=3
3aの値を求めてから、加法します。
累乗の文字式に代入
文字式に分数を代入する方法もわかったので、
累乗の文字式にも代入していきましょう!!
例題を使って解説していきます。
(例題)
a=2のときに次の問題を解きなさい。
①a³+5
aの値が2なので、aに2を代入します。
a³は、a×a×aに変換して計算します。
① a³+5
=(a×a×a)+5
=(2×2×2)+5
=8+5=13
- 累乗と分数の代入方法について、
② 8a²+b²+5
=2+9+5=16
分数と累乗の解き方は、
①aの値とbの値を代入します。
②代入した後は、残りを計算します。
今回は、文字式の代入法でした。